金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「怖い世の中になったな」です。いやー困ったものです。
前回の独り言はこんな内容。
メインのブログを再構築しているという話し。のんびりやってます。
怖い世の中になったな
最近特に感じているのですが、自分と意見が違う人を攻撃するのはなぜなのか。
建設的な議論ではなく攻撃。例えば‥具体的な例を挙げます。
ウマ娘というアニメの3期がありました。このアニメの中でキタサンブラックというウマ娘について”ピークアウト”して引退するという描かれ方をしました。
この”ピークアウト”について激烈に怒った人がいるんです。
ウマ娘というコンテンツは、実在した競走馬をモチーフに描かれています。当然キタサンブラックというのは実在しており、G1を7勝した超が付くほどの名馬。
最後に有馬記念を勝って引退したこともあり、全盛期のまま引退したというイメージを持った人が多かったのでしょう、ウマ娘で”ピークアウト”しての引退に拒否反応を示した人がでました。
さて、ここまでが前置き。長くて申し訳ない。
個人的にですが、キタサンブラックがピークアウトして引退したとは思っていません。ただアニメがそう描かれたことについては「そういう見方もあるんだな」と思ったくらいでアニメとしてとても楽しく拝見しました。
しかし「ウマ娘3期はクソ」「制作陣は北島三郎氏に謝れ」(キタサンブラックはサブちゃんの馬)と炎上。さらには3期が面白かったという人を攻撃し、攻撃された人は反撃する。
感想は人それぞれ。ピークアウトについても「こういう理由でピークアウトはしてなかったんじゃないか」「いやでもこういう見方もできるのではないか?」みたいな議論を冷静にすればいいのに意見が違う人を攻撃。
直近でも体操オリンピック代表の女性が問題を起こした問題がありましたが、相手の意見は一切認めずに論破する、みたいな人が多い多い。
怖いなって思いますね。SNSとか見てると特に。現実に会ったら使わない言葉で罵倒してたりするじゃないですか。本人に会って同じこと言えないでしょ?
特に正論を振りかざして他者を攻撃する「他人」。いやあなた関係ないのになんでそんなに攻撃的なの?って思いますね。
今日の美味いもの。
徒歩で20分~30分のところにベトナム料理のお店ができたので夏になる前に行ってきました。
ベトナムビールはライトで美味しかった。青島ビールっぽいライトさ。
ビールも好みがいろいろ分かれますが、個人的にドイツとかのしっかりしたビールも好きだし、こういうライトなビールも好き。暑いとこういうライトな方がいいかも。
続いてバインミー。
プランスパンに具材を入れたサンドイッチなんですが、自家製のパンが美味しい。パンだけ買う人がいるのも頷けます。具材にはパクチーが入っていて東南アジアらしい風味。パクチー好きにはたまらないサンドイッチでした。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
「怖い世の中になったな」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
メインブログのコメント欄にも攻撃的な人が沸くこともありますが、今後そういう人は全部非表示でいこうと思います。面倒くさいので。
やっぱり「SNSで正論をいう⇒いいねされる⇒承認欲求が満たされる」みたいな感じなんですかね。これはこれで怖いなぁ。
最近お酒を減らしてコーヒーを飲むことが増えました。
コーヒーを飲むと喉が詰まった感じになるのは普通なんですかね?それともあまり体にあっていないのか。味と匂いは好きなんですけどね。
今回は以上です。ありがとうございました。