金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「少年よ大志を抱け」です。タイトル詐欺に注意。
前回の独り言はこんな内容。
ブログの需要について。まぁ考えても仕方がない(笑)
性格上アクセス数だけを考えて運営なんて出来ません。
少年よ大志を抱け
ドラマで見てから20年ぶりくらい?曖昧ですがとにかく昔のこと。そのドラマの中で出てきたのが以下の言葉。
Boys be ambitious,
not for money, not for selfish aggrandizement,
not for that evanescent thing men call fame.
But be ambitious for attainment of all that men ought to be.
少年よ大志を抱け。
お金のためでなく、自己顕示のためでなく、
名誉という空しいもののためでなく、
人はいかにあるべきか
その道をまっとうするために大志をいだけ
このドラマだったのかーーーーー。
ってなった。
クラーク博士にはあまり興味がないのですが「Boys be ambitious」の続きがやたら良い言葉だった記憶だけがあって、それがどこで知ったのか思い出せなかった。
それがたまたま見たドラマで思い出すことになるとは‥。
まぁでも最近特に思うのはお金と、お金を稼ぐ人が凄いと思われていることへの違和感。価値観はそれぞれなのでそれは否定しません。美術品の価値は人によって違っても、お金の価値は同じと考えれば理解はできます。
しかし本質的にはお金そのものに価値があるのではなく、どう使うのかが大事なことなのではないかと思うんですよね。お金を稼いでそれで何を成すのか。
最近話題になった美容整形の「直美」の話しとかを聞くと考えさせられます。お金至上主義。人を救うために医師になるのではなく、楽してお金を儲けるために医師になるのなら、それは「先生」と呼ばれる職業ではないように思いますね。
今日の美味いもの。
たこ焼きで軽く飲めるお店ってありがたい。
メガジョッキのハイボールともつ煮込みでたこ焼きを待ち、出てきたたこ焼きをほう張りながらハイボールで流し込む。幸せ。
たこ焼きやきとビールやハイボールは鉄板で合うと思うのですが、これが出来るお店ってあまりないですよね。居酒屋?いや、そこはたこ焼きをメインにして欲しい。
飲み屋がたこ焼きを出しているのではなく、たこ焼き屋がお酒を出して欲しい。下らないこだわりかもしれませんが個人的に結構大事なこと。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
今回は「少年よ大志を抱け」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
ひょんなことから「何だっだかなぁ」という疑問が1つ解消されました。普段気にしていなくても何かの拍子に気になることってあるじゃないですか。なんとなくフレーズだけ覚えている歌の曲名とか。
最近、よく行く蕎麦屋がとんでもない混雑をしていることが。
厨房がワンオペだったり、価格設定が安い(もりそば650円)とか理由はあるものの、「良いものを安く」というのは現代においてはダメになっているのかもしれません。最近そんなことを考えるように。
今回は以上です。ありがとうございました。