【令和7年3月7日】斉藤さん。の独り言@生活の質を上げる

金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「生活の質を上げる」です。小さいけどテンションがあがった。

 

 

前回の独り言はこんな内容。

この記事を書いてからもいろいろ動いてますね。どうなるのか‥。

www.1978.site

 

生活の質を上げる

 

この写真だけで意味わかります?

たぶんわからないと思いますので次の写真をご覧ください。

 

 

普通USBに何かを指すと上のようになりますよね。

いや、ずっと思っていたんです。これって邪魔だしダサいなと。

そこで出会ったのがこのL字変換アダプタ。

 

だいたいの人からしたら興味がないところだと思いますが個人的にはテンション上がった。長年邪魔くさいと思っていたものがすっきり。特に右側はマウスを操作するから気になっていたんですよね。

 

ただこれも完璧ということはなく、PCのUSBスロット配置によるというか。だいたい密集しているので全部に使えるわけじゃないし、使うことで邪魔になったりもします。

例えば下の写真を見ていただくと、USBが刺さっているところの上に穴があるのですが、これはイヤホンジャックになっているのでそこを潰しちゃうことに。

 

まぁイヤホンやヘッドホンを差したくなったらUSBを外せばいいかと割り切りました。

 

ヘッドホンスタンドを購入した。

 

悩んだ末にシンプルなものを購入しました。

手前にあるヘッドホンのケーブルが差さっているのはCDプレーヤー。

これでいいかと思ったものの‥写真左に縦に置いてあるBDプレーヤーの再生に問題が発生しまして。縦置きってダメらしい。最初は良かったんですが途中からディスクを読み込まなくなってしまいました。

 

 

そんなわけで今はこんな感じに。ちなみにこれPCの目の前。

無印良品の仕切り棚(?)を購入して2階建てにしました。よき。

センスが良い人ならもっと良い感じにするのだと思いますが、斉藤さん。のセンスではこれくらいで限界か。また何か気になったら変えます。

 

これで気軽に良い環境で音楽が聴けるようになりました。

前項と同様で生活の質があがりました。結構小さいことで生活の質って上がると思うんで、小さいことでも試してみると良いですよ。

 

今日の美味いもの。

 

トムヤムクン

 

先日「孤独のグルメ」の映画を観に行った帰りにスープが飲みたくなったので、スープといえばトムヤムクンだろうと食べてきました。

久しぶりに食べましたがやはり美味しかった。しかしトムヤムクンってお店によってだいぶ違いますよね。ココナッツミルクが入っていたりなかったり。

こちらのお店は入ってました。昔食べたところは入ってなかったので面喰いましたが、これはこれで悪くない。ココナッツミルク苦手だけど美味しく食べられました。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

今回は「生活の質を上げる」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。

最近細かいところを変えたことで気分良く過ごせています。

 

細かくないところでは、今年は被服費がすでに80万円を超えました。ヤバい。

ここから抑えようと思います。

 

L字型変換アダプタは安いので興味がある人はどうぞ。ただ上向きとか下向きがあるので購入時はお気をつけて。しかしこうなるとPCのUSBスロットの位置とかもこだわりたくなるな‥。

 

今回は以上です。ありがとうございました。