毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「日本の食は世界一」です。日本の食は素晴らしい、そんな話し。
前回の独り言はこんな内容。
2023年1月のベストバイでした。紹介したアイテムは良いものです。
ほとんど紹介していませんが。
日本の食は世界一。
イタリアにいって思ったことは、イタリアンが美味いってこと。
そして日本の食は世界一イイィィィィィ!!ってこと。
イタリアは素晴らしかったし、またフィレンツェには行きたいと思いますが、住めるかと聞かれたら絶対に無理。主に食事の面で。
やっぱり食事の種類、選択肢の豊富さは日本の方が優れていると思います。
だってまず日本食があって、イタリアンだって身近だし、フレンチだって、インドだって、メキシカンだってある。もちろん中華や東南アジア系もある。東京だったら探せばだいたいのものが見つかると思います。
そして選択肢が多い。特に価格の面でいえば牛丼なら380円で食べられるじゃないですか。少し前にサッカーの本田選手がラーメンに対して「あの美味さでなら2,000円でもいい」みたいな発言をしていましたが、海外だと2,000円でも安いくらいでしょう。
今後2,000円のラーメンが増えるかもしれませんが、今まで通り安いラーメンだって生き残ると思うんですよ。こういう幅って大事だと思います。
先日行った町中華。ここはラーメン450円、焼きそば550円、餃子300円です。
お店はボロボロだし、お世辞にもキレイではありません。でもこういう昔ながらの町中華って好きなんですよね。ある意味日本らしさが詰まっているというか。
日本人って何でもカスタマイズするじゃないですか。本家の中華も美味しいですが、こういう町中華もやっぱり美味しいわけで。
そんなことを町中華を食べながら考えていました。この日は‥瓶ビール、餃子、焼きそば大盛で1,350円でした。お通しで冷えた枝豆が付いてきました。
やっぱり日本の食は最高だと改めて思いましたね。
今日の美味いもの。
月に1回くらい集まる仲間がいるのですが、毎回何かしらリクエストをして料理を作ってもらうわけです。2月にお願いしたのが「ビーフシチュー」。
シチューはビーフ派です。しかしこんなに本格的なものが出てくるとは思ってなかった。これはもう洋食屋の高いヤツじゃん。めっちゃ美味かったけど。
やっぱりビーフシチュー美味いですよね。
ちなみにホワイトシチューはあまり好んで食べません。
理由は実家にあって、実家ではホワイトシチューとご飯だったんです。これが嫌で仕方がなかった。その組み合わせが好きだという人もいますが、個人的には絶対パンで食べたい派です。
味噌汁とパンを合わせるようなものだと思っている。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
第130回「日本の食は世界一」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
日本の食の種類、幅、選択肢の豊富さは本当に素晴らしいと思います。
別にラーメンだけでなく、何でも幅があっていいと思うんですよね。今だってあるわけですから。上で紹介した町中華のラーメンは450円ですが900円のラーメンなんて普通にあるわけで。別に2,000円のラーメンがあったっていいじゃないですか。
これはスーツも同じだと考えています。安いスーツがあっても良いと思うんですよ。安価なパターンオーダーがあって、高額なパターンオーダーがある。選択肢があるというのは良いことでしょう?
ただしポリエステル100%みたいな環境に悪いのはダメだ。そこは明確にNoだ。
今回は以上です。ありがとうございました。