【令和2年5月15日】斉藤さん。の独り言@ブログ運営って難しい。

f:id:magic_0147:20200326231241j:plain

毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「ブログ運営について」です。当ブログをご覧いただいている方の中でブログやってみたいという方がいたらご覧ください。

 

 

前回はこんな内容。

新型コロナによる緊急事態宣言が5/14に39県で解除されましたね。解除された県の皆様はおめでとうございます。そして今後も気をつけてくださいね。

斉藤さん。は東京都に住んでいるのでもうしばらく頑張っていきます。

www.1978.tokyo

 

ブログ運営は難しいというお話し。

当ブログもあと2ヶ月くらいほどで3周年を迎えることになります。

3周年目は勝負の年!なんて思っていたものの伸び悩み‥なんて話は置いておくとして(笑)、今回はブログ運営って楽しいけど難しいというお話しです。

 

まずブログというものに対して収益を意識するかしないか。

難しいかどうかはこの収益への意識で決まってきます。

 

例えば収益を意識せず、自分の趣味の1つという位置づけで楽しむのであれば簡単です。でも読者の方に楽しんでいただいているのだから、ある程度のお金をいただきたいとなると急に難しくなります。

 

ここからは当ブログを例にお話しをさせていただきますが、当ブログの場合ですと月のアクセス数(PV)は平均で10万を超えています。これは人気ブログとは言えないものの、そこまで低い数字というわけでもありません。

一般にアクセス数が30万を超えるとブログで飯が食えると言われている‥と考えれば3分の1程度のアクセス数はあるということです。

 

それでは収益は?というとかなり少ないです。

おそらく驚く位に少ないのではないしょうか。

ここから収益というものの難しさについて書いていきますので、ブログをやってみたいという方は参考にしてください。

 

なぜ収益化が難しいのか。

f:id:magic_0147:20200326231251j:plain

 

まず前提として当ブログの基本的な方針は以下の通り。

  • 良し悪しに対すして正直に書く
  • 知らないものを「良い」といって紹介しない

他にも細かいのはありますがこの2つは絶対です。仕事の依頼をいただいても、必ず「正直なレビューしかできない」とお伝えするようにしています。

 

気になるものや欲しいものをご紹介することはありますが、収益のために適当に紹介するということはしたことがありません。

よくある「〇〇のおすすめ10選!」みたいなブログ記事が嫌いなんです。あれ書いてる人はだいたい適当にまとめてるだけですよね。

 

つまり収益化が難しいのは書きたいこと、紹介したいものが収益に繋がらないからなんです。

もちろん全部じゃないですよ。繋がるものもあるので多少なりとも収益があるわけで。

ただ、収益を意識して自分が興味のない、ろくに知らないアイテムを紹介すれば何のためにブログをやっているのか?ということになってしまいます。

 

逆に考えると書きたいことと、紹介したいものが収益に直結するようなブログに出来ればいいということ。

もし今後ブログをやりたいという方がいたら意識してみてください。

 

今日の美味いもの。

f:id:magic_0147:20200514230842j:plain

 

ヴィレッジヴァンガードダイナーのハンバーガー。

日本のハンバーガーってすげー美味いですよね。世界一美味いんじゃないかな。

ハンバーガーの本場ってアメリカだと思うんですが、ハワイとかグアムで食べてモスバーガーより美味かったことがない。しかもやたら高いし。

きっと美味いところもあると思うんですけどね。

 

ヴィレッジヴァンガードダイナーはお高いものの味は美味しいと思います。チェーン店じゃないハンバーガー屋も行ったことがありますが、今のところヴィレッジヴァンガードダイナーが好きです。次点でモスバーガー

 

ちなみにハンバーガーに対して最高に合うドリンクは「ラムコーク」だと思いますので是非お試しください。

 

まとめ。

いかがだったでしょうか。

第9回「斉藤さん。の独り言」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。

しかしここまで書いていておいてなんですが、冒頭に衣食住や時事ネタを語ると書いておきながら全く関係ない内容。申し訳ない。

もしブログを始めてみたいという方の参考になれば幸いです。

 

次回の独り言は「マニアが業界を殺すのか?」といったテーマで書いてみたいと思います。初の予告。忘れてたらごめんなさい。

 

今回は以上です。ありがとうございました。