毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です‥先週はお休みでしたが。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「マニアが業界を殺すのか」です。マニアに物申す!なんて偉そうなことを言うつもりはありません。
前回はこんな内容。
ブログ運営の難しさについて語ってみました。語れるほど大したブログなのか?ということには目をつぶってください。
これからブログをやってみたいという方は是非ご覧ください。
マニアが業界を殺すのか?
新型コロナでこれから世の中どうなるのか‥そんな2020年4月中旬のこと。
鉄道マニア(乗り鉄)である職場のKさんと話をしていた中で、5月に廃線となる北海道の「札沼線」の話しになって‥
さすがにコロナだし行きませんよね?
いや行くよ。
いや、さすがにやめましょうよ。コロナにかかる可能性もあるし、北海道に持ち込む可能性もあるんですよ?
そんなの関係ない。むしろあっちに行った方が安全でしょ。
いやいや、自覚症状がない可能性もあるんですからそれは‥
大丈夫。
・・・いやいや
その後、5月6日だった最終運航が4月24日に前倒しされて‥
4月23日から休んで北海道行ってきます。
いや、そんな許可出さないから。(私が上司、でも相手はだいぶ年上)
俺はこのために生きてるんで。絶対行きます。
・・・誰か助けてよ
そこからさらに唐突に4月17日が最終運航になって‥
いや、絶対鉄道会社は来て欲しいはずなんだよ‥ショック過ぎる。
いや、「来場は控えて欲しい」って呼びかけられてますよ。
・・・
これはほぼ実話。ちなみにこのKさんはとても良い人。ただ、ちょっと鉄道が絡むとおかしくなってしまいますが‥。
上で紹介した記事をご覧いただければわかるかと思いますが、鉄道マニアは全く信用されていないということです。
鉄道会社に緊急事態宣言が出ていても無視してくるぞ→北海道、そして地元の方たちに迷惑がかかる→来場される前に廃線
これ可哀そうなのは「札沼線」の近隣の方で、地元の廃線となる電車に満足なお別れが出来なかったと思うんですよね。
鉄道マニアだけの話しじゃない。
鉄道マニア全員そうだと言うつもりはありませんし、鉄道マニアに限った話でもないですよね。
赤峰先生が動画の中で「やたら1枚袖にこだわる人がいるけどよくわからない。2枚袖だと何が悪いんだ?」ということを仰ってました。
これはおそらくトレンチコートのことだと思うんですが、斉藤さん。も見た目以外の違いを感じだことはないです。そのためこだわりもありません。
例えば服マニアになると、この時代のバブアーはロイヤルワラントの数が云々。正直全くわかりません。ワラントの数が服の機能に影響を与えるわけじゃないですからね。状態は気にしますがタグとかを気にしたことはありません。
勘違いして欲しくないのは迷惑をかけないマニアは何の問題もないということ。
毎日のようにお店にいって、店員に1時間もうんちくを語るような人は迷惑をかけていることを認識して欲しいですが。売上貢献するならいいんでしょうけど。
今日の美味いもの。
とんかつ。
好きな食べ物ランキングで10位以内には確実に入ります。基本どこで食べても「だいたい美味しい」くらい好きですが、地元のちょっと離れたところに凄い美味いとんかつ屋があるんですよ。コロナで潰れてなければいいのですが‥。
ちなみにそのお店の「カツサンド」は現在世界一です。
ちなみに上の写真は茨城の「とんQ」というお店のとんかつ。
ここも美味しかったですね。ちょっとお高かったですが。
とりあえずビール+とんかつ定食ですよ。
おしんこを食べながらビールを飲んで、とんかつがきたらビールととんかつ。相性最高ですよね。ビールがなくなったらご飯ととんかつでごちそうさま。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
第10回「斉藤さん。の独り言」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
ちなみにマニアに喧嘩を売る気はありません。まともなマニアも一杯いると思っています。ただどうしても一部が問題あると全体のイメージが悪くなりますから。
次回の独り言は「SNSは規制が必要?テレビは?」といったテーマで書いてみたいと思います。※変更になる場合があります。
皆さんのご意見、要望はコメント欄からお願いします。
今回は以上です。ありがとうございました。