毎週金曜日は誰得企画「斉藤さん。の独り言」です。時事ネタや衣食住について語る雑記。今回は「1月のベストバイ」です。今年から翌月の1週目にやろうかなと思いつつ考え中。
前回の独り言はこんな内容。
黒糖焼酎の飲み比べをやってみた、という何のブログですか?という記事。
ごく一部にとても好評でした(笑)
1月のベストバイ。
冒頭にも書きましたが、今年から月末の独り言ではなく、翌月1週目の独り言にベストバイをやろうかと考えています。ただそうなると困るのが6月と12月。
半期と年間のベストバイはそこでやりたいんですよね。
まぁいろいろ試しながらやっていきます。
1月は大物の紹介が間に合わなかったもののそれでも豊作でした。
1月に紹介したアイテムはコチラ。
全部で4点紹介しました。
豊作なだけに悩みます。装いのメインとなるアイテムか、それともユーティリティアイテムか。うーん。
アルパカのストライプカーディガンってどうよ? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
オルテガ柄のニットジャケット?コート?をご紹介します。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
秋から春まで使える!コットンのモックネックニットをご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
これが最後!?COCON(ココン)のディエチピエゲ(10回折り)タイ。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
1月のベストバイはコチラ。
https://www.1978.tokyo/entry/2022/01/15/070000
オルテガ柄のニットジャケット。
オンリーワンの魅力がありますし、ブラックの使い方というか色のバランスがとても気に入っています。
ただ使い勝手がいいタイプではなく、このニットジャケットを着るときは完全に主役として据える必要があります。そのためホワイトのモックネックニットと悩みましたが、やっぱりこれを着ると楽しいんですよね。
柄物はほとんど所有していないこともあって新鮮な気持ちで楽しんでいます。
ただやっぱり着用できる時期が短めだと思うんですよね。
11月から長くて3月半ばくらいまでかな。
逆にこちらのホワイトのモックネックニットは夏以外は着用できそうです。
秋から春まで使える!コットンのモックネックニットをご紹介。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
僅差だったので着用していく中で評価が逆転する可能性もあります。
今日の美味いもの。
鴨せいろ蕎麦。
つゆを冷たいものと温かいものを選べたのですが、おすすめを聞いたら温かい方と言われたので温かいつゆをチョイス。
正解だった。
美味かった。最高。
やっぱり鴨は美味いですよね。ホント好き。
もっと気軽に鴨が食べられれば良いのですが、意外と食べる機会が少ないですよね。
昔通っていた蕎麦屋が鴨をたたきで食べさせてくれたのですが‥なくなってからなかなか食べる機会がありません。
鴨のたたきと日本酒の組み合わせが最高だったんですよね。
まとめ。
いかがだったでしょうか。
第87回「1月のベストバイ」でした。興味のない方は金曜日はスルーでお願いします。
コロナ禍が続くなか寒い日々が続きますが体にはお気を付けください。
そういえば記事を書いている日は有休を消化していました。
昼食がてらユニクロに行ってきて、ふと暇だなと。そこでメンズTBCの広告が目に入ったんですよ。
「そうだ、顔のシミでも取りに行こう!」と思い立って近くの美容皮膚科に入ったんですが予約制ですって断られました。そりゃそうか。
平日昼間でしたが凄い人でした。結構男性もいましたね。
今のところ予約してまでやりに行くほど気にしていないので縁がなかったということですね。
今回は以上です。ありがとうございました。